マニュアル
目次
-
書庫:表紙形式
-
書庫:リスト形式
-
図書室:表紙形式
-
図書室:リスト形式
Smooth Readerには「書庫」と「図書室」の2つの画面があります。
書庫には登録したすべての本が格納されます。図書室には書庫の本のうち、棚分類タグを付けた本だけが並びます。
※ 図書室に本を並べるためには、書庫で書籍の分類を行ってください。
- 本棚表示形式切り替え
- 表紙形式
PDFファイルの最初のページを表紙としてサムネイル表示(縮小表示)します。表紙に棚分類タグを表示します。
- リスト形式
ファイル名、ファイルサイズ、更新日時、最後に閉じたページ/総ページ数、棚分類タグを表示します。
登録したPDFに著者名(Author)設定がある場合は一覧に表示します。
Smooth Reader電子書籍ストアで購入した電子書籍(PDF)は、と一覧に表示します。
Smooth Reader電子書籍ストアでダウンロードしたサンプル書籍(PDF)は、と一覧に表示します。
※ ページ数と著者名は書籍登録時には表示されません。一度書籍を開くと一覧に表示されるようになります。
- 書庫でをタップすると「ファイル名順」「更新日順」「閲覧日順」「登録日順」「著者順」を選んで並べ替えられます。
- ファイル名順
文字コード順に表示します。
- 更新日順
ファイル更新日時の新しいものを上位にして表示します。
- 閲覧日順
最近読んだものを上位にして表示します。
- 登録日順
最近登録したものを上位にして表示します。
- 著者順
登録したPDFに著者名(Author)設定がある場合に、文字コード順に表示します。
※ 著者順に並べ替える場合には、一度書籍を開いて一覧に著者名が表示される状態にしてください。
※ 著者名設定がない場合はリストの末尾に表示されます。
- 表紙形式の場合は表紙イメージ、リスト形式の場合はタイトルをタップすると、書籍が開きます。
- フリックまたはスワイプの操作で画面をスクロールします。表紙形式は横スクロール、リスト形式は縦スクロールです。
※ 表紙形式の画面でスワイプすると本棚が傾斜しスクロールが加速します。
詳しくは立体スクロールの操作をご覧ください。
- ステータスバー(画面上部の黒い部分)をタップすると、先頭に戻ります。
※ リスト形式のみ有効です。
- タブバーをタップすると、書庫と図書室の画面を切り替えられます。
- 図書室
タグ付けされた書籍が仕切り付きの本棚に収納されます。
- 書庫
全ての書籍を並べて表示します。
-
書籍閲覧画面
- 左端をタップすると瞬時に前のページへ戻ります。
タッチしたまま押さえると連続で前のページに戻ります。
- 左上をタップすると1ビュー(※)分戻ります。
- 左下をタップすると1ビュー分戻ります。
- 右端をタップすると瞬時に次のページへ進みます。
タッチしたまま押さえると連続で次のページに進みます。
- 右上をタップすると1ビュー分進みます。
- 右下をタップすると1ビュー分進みます。
- フリックした方向にページをスライドします。
- 画面中央部分をタップしてナビゲーションバーの表示/非表示を切り替えます。
ホームビューが設定されている時にダブルタップすると、直前のビューに戻ります。
※ 「ビュー」は、見開き表示が1ページでホームビューが設定されていない場合は、「ページ」を意味します。ビューの設定については、「ホームビュー機能」をご覧ください。
登録したPDFの情報から、自動的に見開き2ページ表示と左右開きを判定します。
また、見開き2ページ表示時のページの操作方法は以下のように変わります。
※ 見開きの判定基準についてはFAQをご覧ください。
-
見開き2ページ画面
- 左端をタップすると前のページへ2ページ分戻ります。
タッチしたまま押さえると連続で前のページに2ページ分戻ります。
- 左上をタップすると1ビュー(※)分戻ります。
- 左下をタップすると1ビュー分戻ります。
- 右端をタップすると次のページへ2ページ分進みます。
タッチしたまま押さえると連続で次のページに2ページ分進みます。
- 右上をタップすると1ビュー分進みます。
- 右下をタップすると1ビュー分進みます。
- フリックした方向にページをスライドします。
- 画面中央部分をタップしてナビゲーションバーの表示/非表示を切り替えます。
ホームビュー設定時にダブルタップすると、直前のビューに戻ります。
※ 「ビュー」は、見開き表示が2ページでホームビューが設定されていない場合は、見開き2ページ分を意味します。ビューの設定については、「ホームビュー機能」をご覧ください。
-
書籍閲覧画面
- 右端をタップすると瞬時に前のページへ戻ります。
タッチしたまま押さえると連続で前のページに戻ります。
- 右上をタップすると1ビュー(※)分戻ります。
- 右下をタップすると1ビュー分戻ります。
- 左端をタップすると瞬時に次のページへ進みます。
タッチしたまま押さえると連続で次のページに進みます。
- 左上をタップすると1ビュー分進みます。
- 左下をタップすると1ビュー分進みます。
- フリックした方向にページをスライドします。
- 画面中央部分をタップしてナビゲーションバーの表示/非表示を切り替えます。
ホームビュー設定時にダブルタップすると、直前のビューに戻ります。
※ 「ビュー」は、見開き表示が1ページでホームビューが設定されていない場合は、1ページを意味します。ビューの設定については、「ホームビュー機能」をご覧ください。
登録したPDFの情報から、自動的に見開き2ページ表示と左右開きを判定します。
また、見開き2ページ表示時のページの操作方法は以下のように変わります。
※ 見開きの判定基準についてはFAQをご覧ください。
-
見開き2ページ画面
- 右端をタップすると前のページへ2ページ分戻ります。
タッチしたまま押さえると連続で前のページに2ページ分戻ります。
- 右上をタップすると1ビュー(※)分戻ります。
- 右下をタップすると1ビュー分戻ります。
- 左端をタップすると次のページへ2ページ分進みます。
タッチしたまま押さえると連続で次のページに2ページ分進みます。
- 左上をタップすると1ビュー分進みます。
- 左下をタップすると1ビュー分進みます。
- フリックした方向にページをスライドします。
- 画面中央部分をタップしてナビゲーションバーの表示/非表示を切り替えます。
ホームビュー設定時にダブルタップすると、直前のビューに戻ります。
※ 「ビュー」は、見開き表示が2ページでホームビューが設定されていない場合は、見開き2ページ分を意味します。ビューの設定については、「ホームビュー機能」をご覧ください。
-
書籍閲覧画面
- 上端をタップすると瞬時に前のページへ戻ります。
タッチしたまま押さえると連続で前のページに戻ります。
- 右上をタップすると1ビュー(※)分戻ります。
- 左上をタップすると1ビュー分戻ります。
- 下端をタップすると瞬時に次のページへ進みます。
タッチしたまま押さえると連続で次のページに進みます。
- 右下をタップすると1ビュー分進みます。
- 左下をタップすると1ビュー分進みます。
- フリックした方向にページをスライドします。
- 画面中央部分をタップしてナビゲーションバーの表示/非表示を切り替えます。
ホームビュー設定時にダブルタップすると、直前のビューに戻ります。
※ 「ビュー」は、見開き表示が1ページでホームビューが設定されていない場合は、1ページを意味します。ビューの設定については、「ホームビュー機能」をご覧ください。
ページ移動が上下方向で、見開き2ページ表示の場合は、縦方向に2ページ分表示されます。
また、見開き2ページ表示時のページの操作方法は以下のように変わります。
-
見開き2ページ画面
- 上端をタップすると前のページへ2ページ分戻ります。
タッチしたまま押さえると連続で前のページに2ページ分戻ります。
- 右上をタップすると1ビュー(※)分戻ります。
- 左上をタップすると1ビュー分戻ります。
- 下端をタップすると次のページへ2ページ分進みます。
タッチしたまま押さえると連続で次のページに2ページ分進みます。
- 右下をタップすると1ビュー分進みます。
- 左下をタップすると1ビュー分進みます。
- フリックした方向にページをスライドします。
- 画面中央部分をタップしてナビゲーションバーの表示/非表示を切り替えます。
ホームビュー設定時にダブルタップすると、直前のビューに戻ります。
※ 「ビュー」は、見開き表示が2ページでホームビューが設定されていない場合は、見開き2ページ分を意味します。ビューの設定については、「ホームビュー機能」をご覧ください。
- 本棚
表紙またはリスト形式の画面に戻ります。
- 設定
閲覧している書籍の表示を設定します。
- しおり
タップすることで、現在のページにしおりを付けます。
しおりの付いた状態
また、現在のページに付けているしおりをタップすることで、しおりをはずすことができます。
- 吹き出し
目次およびしおりの一覧が表示されます。
しおりにコメントを追加することができます。また、しおりを削除することができます。
- スライダー
- ドラッグしてページを一挙に進めます。
- スライダーの左側には、分子に現在のページ番号、分母に全ページ数が表示されます。
- しおりの付いているページ位置に青色の線が表示されます。
- をタップした際のジャンプ先のページ位置に灰色の線が表示されます。
- 左1ページ送り
タップすると左ページへ1ページ分進みます。(「見開き表示」の設定が「2ページ」のときのみ表示されるボタンです)
- 右1ページ送り
タップすると右ページへ1ページ分進みます。(「見開き表示」の設定が「2ページ」のときのみ表示されるボタンです)
- 戻る/進む
ページをジャンプする直前に表示していたページと現在表示されているページを交互に行き来します。(ジャンプは、スライダー/しおり/PDF内のジャンプリンクを使ったページ移動の際に発生)
- ヘルプ
ヘルプ画面を表示します。
- をタップします。
- 現在のページにしおりが付きます。
しおりの付いた状態
-
しおりの一覧
- をタップします。
- しおりの一覧が表示されます。タップするとそのページにジャンプします。
-
しおりの一覧
-
しおりの選択
-
コメントの入力
-
コメントの追加
- をタップします。
- 現在のページのしおりがはずれます。
しおりのない状態
-
目次の一覧
-
をタップ
-
書籍名の右側の
をタップ
-
書籍名を入力
-
をタップ
-
をタップ
-
書庫:表紙形式
-
書庫:リスト形式
-
書籍の削除を確認
-
iTunesの画面(1)
-
iTunesの画面(2)
- iPadをPCに接続します。
- iTunesを起動します。
- 「デバイス」欄から接続中のiPadを選択します。
- 画面上の[App]をクリックします。
- 「ファイル共有」の「App」の一覧から「Smooth Reader」を選びます。
- 「Smooth Readerの文書」の一覧に、取り込みたいPDFファイルをドラッグします。
- iPadと同期します。
-
SafariでPDFを開いた画面
- ブラウザ上でPDFファイルのリンクをタップしてPDFを開きます。
- をタップし、一覧から「SmoothReaderで開く」を選びます。
- Smooth Readerが起動し、PDFを読み込んで開きます。
-
メールでPDFを開いた画面
- 受信したメールに添付されたPDFファイルをホールドします。
- 一覧から「SmoothReaderで開く」を選びます。
- Smooth Readerが起動し、PDFを読み込んで開きます。
-
DropboxでPDFを開いた画面
- DropboxでPDFを開きます。
- PDFが開いたら、画面右上のをタップします。
- 「このアプリで開く...」をタップします。
- 一覧から「SmoothReaderで開く」を選びます。
- Smooth Readerが起動し、PDFを読み込んで開きます。
-
をタップ
-
書庫:表紙形式
-
書庫:リスト形式
-
棚分類タグを選択
書庫の画面では、登録した書籍に棚分類タグを付けてジャンルやカテゴリー別に分類することができます。
新しく追加された書籍には「◆新着」のタグ、最後に閲覧した本には「◆最近読んだ本」のタグ(直近の8冊まで)が自動的に付けられます。
※ PDFファイルのキーワードプロパティにカンマ区切りで文字列を入れておくと、書庫に登録されたときに、その名前の棚分類タグが付きます。
書庫の画面で棚分類タグを付けると、図書室では仕切り付きの本棚になり、棚ごとに分類されます。
書籍に棚分類タグを付けたり消したりすることによって、図書室の本を自由に出し入れすることができます。
- 書庫(表紙形式またはリスト形式)の画面右上のをタップします。
- タグを付けたい書籍をタップします。
※ 書籍は複数選択できます。
- 画面右下のをタップします。
- 棚分類のメニューから、付けたいタグ名をタップしてマークを付けます。1冊の本に対して複数のタグを付けることができます。
マークがついたタグ名をタップすると、タグをはずせます。
- をタップすると、書籍の表紙や一覧にタグが表示されます。
-
をタップ
-
タグの新規作成(表紙形式)
-
タグ名の入力と色の指定
-
新しいタグが追加された
-
をタップ
-
タグの編集画面
-
タグの編集完了
-
タグの操作完了
図書室の仕切り付き本棚に並べられた書籍を別の棚へ移動したり図書室から取り除いたりできます。
※ 図書室から書籍を取り除くことは、タグをはずすのと同じ意味を持ちます。書籍そのものは削除されません。
※ 図書室で書籍を別の棚に移動すると、現在付いているタグがはずされ、移動先の棚の仕切り名と同じタグが付けられます。
※ 同じ棚の中での並べ替えもできます。
- 画面右上のをタップします。
- 書籍の表紙をドラッグすると別の棚に移動できます。
- 書籍の左上のをタップすると本棚から書籍が取り除かれます。
- 移動または削除の操作を終えたらをタップします。
- 画面右上のをタップします。
- タイトル右端のをドラッグすると別の棚に移動できます。
- タイトル左側のをタップし、画面右側に現れるをタップすると本棚から書籍が取り除かれます。
- 移動または削除の操作を終えたらをタップします。
-
立体スクロール
表紙形式の画面(書庫または図書室)でスワイプしたままの状態で指をしばらく止めると、本棚が傾斜しスクロールが始まります(立体スクロール機能)。
立体スクロールが始まると、指の位置に応じて自動的にスクロールされるので、何度もフリックを繰り返さなくても目的の書籍を探し出すことができます。
スワイプして指を止めた位置によって、スクロールの進行方向が決まります。
- スワイプ後に指を止めた位置が画面中央より右側のときは左奥へ傾き、本棚の左側が見えるようにスクロールします。
- スワイプ後に指を止めた位置が画面中央より左側のときは右奥に傾き、本棚の右側が見えるようにスクロールします。
- 立体スクロールを減速させたいときは、止めていた指を画面中央に動かします。
- 立体スクロールを止めたいときは、画面から指を離します。
-
立体スクロールの設定画面
-
開始操作の方法を設定
-
静止時間を設定
-
開始時の動きを設定
-
スワイプ追従時の動きを設定
立体スクロールを開始するための指の動きやスクロールの速度は、Smooth Readerの「設定」で設定できます。
- Smooth Readerのをタップします。
- Smooth Readerの設定画面が開きます。
- 開始操作
表紙形式の画面で通常の平面スクロールから立体スクロールに切り替える操作を選びます。
「スワイプ中に静止」:スワイプ中に指を静止し続けると立体スクロールが始まります。
「縦方向にスワイプ」:表紙1個分を縦方向にスワイプさせたタイミングで立体スクロールが始まります。平面スクロール中に垂直方向または斜め右や斜め左の方向にスワイプすると、途中で立体スクロールに移行することができます。
- 静止時間
開始操作で「スワイプ中に静止」を選んだ場合に、指を静止してから立体スクロールに切り替わるまでの時間を5段階で設定できます。
立体スクロール機能をオフにしたい場合は、「立体スクロールしない」を選びます。
- 開始時の動き
立体スクロールを開始した時のスクロールの加速度を5段階で設定できます。
- スワイプ追従時の動き
立体スクロール中に指を左右に動かしたときのスクロールの反応速度を5段階で設定できます。
ホームビュー機能は、ページの上下左右の余白(ページ番号や章見出しも含む)や脚注を除いた本文部分だけを拡大表示する機能です。また、iPadを横置きにしてページの上半分と下半分を順に表示させることにより2倍に拡大してページを読み進めることもできます。
以下のガイドブックは、ホームビュー機能を簡単に解説しています (Smooth Readerの中に付属している解説書)
ホームビュー機能の解説記事、「詳細解説: ホームビュー機能」も参照してください。
-
画面の拡大
-
ホームビュー設定画面
-
ホームビュー設定完了
- 書籍閲覧画面で、ホームビューに設定したい範囲をピンチして拡大/縮小およびドラッグします。
- ナビゲーションバーのをタップします。
- プレビュー画面では、現在のホームビューと現在の表示範囲を表示しています。
また、現在の表示範囲をホームビューにした場合に、ホームビューの下に同じ大きさのスペースがある場合、2番目のビュー(ラストビュー)の範囲を表示します。
- 緑の枠:現在のホームビュー
- 赤い枠:現在の表示範囲
- 灰色の枠:次のホームビュー(1ページに3個以上ホームビューが設定できる場合)
- 青い枠:ラストビュー
ホームビューを設定する場合は、をタップします。
- プレビュー画面で、現在のホームビューを表している緑の枠が、現在の表示範囲を示す赤い枠と一致するようになります。
-
ホームビュー設定時の画面
書籍閲覧画面を見ると、ホームビューの設定を行った範囲で画面が表示されます。
ページを読み進めても、ホームビューの範囲が表示されます。
ホームビュー設定時の操作は、電子書籍を読むで説明されている操作以外に、以下の操作を行うことができます。
- ホームビューで設定した表示範囲の外側を閲覧する場合は、画面をドラッグします。
- ホームビューで設定した表示範囲の外側を閲覧しているときに、画面をタブルタップすると、ホームビューの位置に戻ります
- ピンチインしてページ全面が表示されている状態に戻します。
- ナビゲーションバーのをタップします。
- をタップします。
- プレビュー画面で、現在のホームビューを表している緑の枠が、現在の表示範囲を示す赤い枠と一致するようになります。
- 書籍閲覧画面を見ると、ホームビューの設定が解除され、1ページ全体が画面に表示されます。
iPadを横向きにして、縦長のページの最上部のホームビューに設定することにより、拡大表示したままフリック操作で、ページを読み進められます。
-
1ページずつ表示の設定
-
表示範囲の設定
(
の操作結果)
-
ホームビューの設定
-
上方向にフリック
-
ページ後半の内容表示
(
の操作結果)
-
左方向にフリック
-
次ページのホームビュー表示
(
の操作結果)
ホームビューの利用例(その1)では、ページ内は上方向へフリックし、ページをめくるときは向きを変えて左方向へフリックする必要がありました。
もし、ホームビューの下に同じ大きさのスペースがある場合、そこに次のビューが設定されます。こうすると、タップ操作だけでビューを移りながら、読み進めることができます。
-
1ページずつ表示の設定
-
表示範囲の設定
(
の操作結果)
-
ホームビューの設定
-
右下をタップ
-
2番目のビューの内容表示
(
の操作結果)
-
右下をタップ
-
次ページのホームビュー表示
(
の操作結果)
-
サムネール表示
サムネール機能は、PDF内のページを縮小してプレビュー表示するものです。サムネール機能を使用すると、タップしたページを直接表示したり、しおりの付いたページだけ表示することができます。
- 書籍閲覧画面で、ピンチインして表示を小さくします。
- サムネール表示が現れます。
-
ウェブページ表示
Smooth Readerに内蔵のウェブブラウザ機能を利用することで、別途ウェブブラウザを起動することなくSmooth Readerから直接ウェブページを閲覧することができます。
- Smooth Readerのをタップします。
- Smooth Readerに内蔵のウェブブラウザが起動し、ウェブページを表示します。
※ 次回をタップした際は、前回最後に表示していたウェブページを表示します。
-
ブックマークの追加
-
新しいブックマークが追加された
- をタップすると、ブックマークを挿入するメニューが現れます。
- 左上のをタップします。
- 新しいブックマークが追加されます。
- をタップします。
- 右上のをタップします。
- ブックマークを編集します。
- をタップするとブックマークを削除できます。
- をドラッグするとブックマークを並べ替えられます。
- ブックマーク名をタップするとキーボードでブックマーク名とURLを変更できます。
- 編集が終わったらをタップします。
-
PDFファイルの選択
-
ダウンロードの確認
-
ダウンロード中の画面
-
ダウンロードしたPDFファイル
-
電子書籍ストアへのアクセス
-
電子書籍の購入
-
購入書籍(PDF)の表示
Smooth Readerに内蔵のウェブブラウザ機能を利用して、電子書籍(PDF)の購入ができます。
※ Smooth Reader電子書籍ストアは、日本語のサイトのみです。
※ ダウンロードした電子書籍(PDF)は、iTunesを使って取り出すことはできません。
- Smooth Readerのをタップします。
- Smooth Readerに内蔵のウェブブラウザが起動し、ウェブページを表示します。
もし、「Smooth Reader ホームページ」が表示されない場合は、をタップします。
- 「Smooth Reader ホームページ」内の「Smooth Reader電子書籍ストア」をタップします。
- Smooth Reader電子書籍ストアのウェブページが表示されます。Smooth Reader電子書籍ストアから購入したい書籍をタップします。
- 「Apple IDで購入」をタップします。
- 選択した電子書籍を購入するか確認するパネルが現れるので、[購入する]をタップします。
- 「サインイン」のパネルが表示された場合は、
- Apple IDをすでにお持ちの場合
[既存のApple IDを使用]をタップし、Apple IDとパスワードを入力し、[OK]をタップします。
- Apple IDをお持ちでない場合
[Apple IDを新規作成]をタップしてApple IDを作成してください。
- Apple IDとパスワードが正常の場合は、自動的に購入処理が完了し、該当の電子書籍(PDF)をダウンロードします。
書庫のところに、現在ダウンロードしている電子書籍(PDF)の容量をパーセント表示しています。
また、複数の電子書籍(PDF)をダウンロードしている場合は、括弧内に数字で残りのダウンロード数を表示しています。
- 該当の電子書籍(PDF)のダウンロード完了後、Smooth Readerのをタップします。
- 該当の電子書籍(PDF)が表示され、分類に「◆購入書籍」が追加されます。
Smooth Reader電子書籍ストアにあるサンプル書籍(PDF)をダウンロードし、サンプル書籍内にある電子書籍(PDF)を購入するためのリンクをタップすると、該当の電子書籍(PDF)を購入およびダウンロードすることができます。
※ ダウンロードしたサンプル書籍(PDF)は、分類に「◆サンプル書籍」が追加されます。
- サンプル書籍(PDF)の中で「Apple IDで電子書籍を購入する」をタップします。
- 選択した電子書籍を購入するか確認するパネルが現れるので、[購入する]をタップします。
- 「サインイン」のパネルが表示された場合は、
- Apple IDをすでにお持ちの場合
[既存のApple IDを使用]をタップし、Apple IDとパスワードを入力し、[OK]をタップします。
- Apple IDをお持ちでない場合
[Apple IDを新規作成]をタップしてApple IDを作成してください。
- Apple IDとパスワードが正常の場合は、自動的に購入処理が完了し、該当の電子書籍(PDF)をダウンロードします。
書庫のところに、現在ダウンロードしている電子書籍(PDF)の容量をパーセント表示しています。
また、複数の電子書籍(PDF)をダウンロードしている場合は、括弧内に数字で残りのダウンロード数を表示しています。
- 該当の電子書籍(PDF)のダウンロード完了後、自動的にSmooth Readerのが選択され、該当の電子書籍(PDF)の分類に「◆購入書籍」が追加されます。
-
設定画面
-
購入したすべての書籍の復帰
-
書籍のダウンロード
-
購入した電子書籍(PDF)の表示
- 画面左上のをタップします。
- 半透明のヘルプシートが現れます。
- をタップすると、Smooth Readerのウェブサイトにあるマニュアルのページを閲覧します。
- ヘルプシートのどこかをタップします。
- ヘルプシートが消えます。
-
設定画面
Smooth Readerの設定画面で、Smooth Readerのバージョンを確認したり、Smooth Readerのオンラインマニュアルを閲覧することができます。
- Smooth Readerのをタップします。
- バージョン
Smooth Readerのバージョンを表示します。
- オンラインマニュアル
[オンラインマニュアル]をタップすると、Smooth Readerのウェブサイトにあるオンラインマニュアルが表示されます。
-
書庫:リスト形式の表示
-
図書室:リスト形式の表示
-
しおりの表示
-
目次の表示
iOS 7から追加されたダイナミックタイプ機能を利用して、Smooth Readerの「書庫」や「図書室」のリスト形式、しおりや目次の文字サイズを変更することができます。
文字サイズの変更は、iPadの「設定」アプリで設定できます。
- iPadの設定アプリのアイコン をタップします。
- 画面左側の「一般」をタップします。
- 右側の「文字サイズを変更」をタップします。
- 下のスライダをドラッグして文字サイズを変更します。