| 種類 | Windows用パソコン (ただし、WindowsのOSは使用しません) | 
|---|---|
| メモリ | 32MB以上 | 
| BIOS | USBデバイスからの起動が可能であること | 
| USB | USB 2.0/1.1 2ポート以上 起動用、データ転送用、ICカードリーダ接続用に使用  | 
| 画面解像度 | XGA(1024×768)での表示が可能であること | 
| キーボード | 設定、登録時にのみ必要、USB接続可 | 
| クロック | 正しい日時が取得できること | 
※導入前のお貸出サービスを行っています。パソコン本体の動作確認にぜひご利用ください。
FeliCa搭載のICカード、おサイフケータイ
Suicaを登録したiPhone 7 
※Mifareなど他のICカードのご利用については別途お問い合わせください。
※導入前のお貸出サービスを行っています。お持ちのICカードの動作確認にぜひご利用ください。
なお、パソコンのハードウェア、ICカード、記録データ転送用のUSBメモリについては、お客様の方でご用意ください。
| タッチ情報の記録 | ICカードをタッチした日時とICカードの所持者を識別する情報をシステム内に記録、保存します。タイムレコーダーとして利用する場合の打刻機能です。 | 
|---|---|
| タッチ時のメッセージ表示(*) | 出勤時のあいさつ文や連絡事項、本日の目標などを表示できます。 | 
| 出勤と退勤を区別した情報の記録 | 時間帯やその他の条件により出勤か退勤かを判断して記録します。画面表示により出退勤の区別を確認でき、 誤りの場合には再タッチにより訂正できます。 | 
| タッチ時のICカード所持者情報表示 | ICカードのタッチ時に、所持者の名前や顔写真(*)など、個々のICカード所持者に対応した情報を表示できます。 顔や名前を覚えにくい短期アルバイト等の本人確認に利用できるほか、出退勤時に好きな言葉や絵を表示させるといった用途にも使えます。 | 
| 社名やロゴなどの画面表示(*) | 画面のタイトル部分に社名を表わす文字列やロゴを表わす画像を入れたり、 お客様ご指定の背景画像を使うなど、ご利用の組織や場面に応じて画面表示をカスタマイズすることができます。 | 
| ICカードの登録 | ICカードをタッチした後に所持者の名前を入力するだけで、ごく簡単な操作によりICカードを登録できます | 
| 使用するICカードの登録変更 | 別のICカードやおサイフケータイに切り替えたい場合、旧ICカードと新ICカードを順にタッチすることにより、簡単に登録の変更ができます。 | 
| ICカード忘れへの対応 | ICカードを忘れた場合に、ICカードなしでも打刻できるようにする機能です。 | 
| USBメモリによる記録データ出力 | ICカードをタッチした打刻の記録データは、データ転送用のUSBメモリを経由して取り出します。 記録データはCSV形式のファイルになっており、集計用の別のパソコン上で、Excelや給与計算ソフトへの入力データとして利用できます。 | 
| パスワードによる保護とセキュリティ | 記録データの出力操作やシステム全体に影響を与える操作については、正当な管理者のみが行えるように、パスワードで保護します。 記録データ自体も暗号化(AES採用)されており、不正な読み出しや改ざんを防ぎます。 |